TOP > ライバルに差をつけるには
初心者編⑥
 ライバルに差をつけるには
 
今回のテーマは「ライバルに差をつけるには」です。
正直な所を言うと、前回までのテーマを遂行していたら、すでにライバルに大差をつけています。
しかし、前回までに言われたことをするのはどうも手間が掛かる。という方もいらっしゃることでしょう。
そんなあなたのために即効性のあるテクニックを教えます。

それは格言のひとつにもありますが、「遊び駒をつくらない」です。
例外もありますが、大低、香、桂、歩を除いて、遊び駒が存在する場合は勝てません。
遊び駒は初心者の方がよく陥りがちな典型的なミスのひとつです。
よく棒銀戦法をする初心者の方はすでにご経験なさっている事と思います。
最終局面時に棒銀の銀が飛車先に残ったままではありませんか?
ありますよね。それではいけません。
飛車先に銀を残すぐらいなら、銀を王様のそばに戻してください。
守りに使ったほうが断然その銀は働いてくれます。
銀を使わないこと。それはつまり、自分の銀が最初からないものと同然なのです。
ぜひ皆さんも遊び駒がないように意識して駒組みをすすめていってください。

具体的にはどうすればいいのか。と言いますと。
まず、遊び駒を見分けれるようになってください。
例外もありますが、香、桂、歩を除いて攻めにも守りにも参加していないような駒は遊び駒とみなします。
次に、遊んでしまいそうな駒を自玉側に寄せてみてください。
自玉側に寄せるだけでそれだけ自玉は堅くなるわけですから、その駒は遊びません。
ただし、その駒を相手の攻めに使ったほうが速い場合は、相手玉の攻めに参加させてください。
最後に、玉側に寄せた駒は出来るだけ駒同士の連結を高めてください。
ただ自玉に駒を寄せただけで、ばらばらで、駒の連結がない場合、
両取りなどをかけられて厄介になる場合がよくあります。

難しいかもしれませんが、中盤から終盤に入る局面でそれを出来たら、かなりのレベルです。
まずは相手玉を攻める前に一度自分の離れ駒を寄せる。
この間の取り方が上品でかつ、巧みなのです。
この手はプロもよく多用する手で、一手をかけて遊び駒をなくし、自玉の守りを増します。
まさに一石二鳥の手。
皆さんも一度真似てみてください。きっと、勝率もあがるはず。



前へ格言のススメ このページの上へ戻る 次へ負けても怒らない

TOP
inserted by FC2 system inserted by FC2 system